メニュー

竜王の子の約束

学びのポイント

このお話は、千葉県南房総市に伝わる海の民話です。
戦国時代から江戸時代にかけて、大阪や和歌山の漁師から、地曳き網など大規模な網漁が南房総に伝えられました。
そんな網漁の盛んな地域の漁師たちにとって、天候の良し悪しは、生活を左右し、命にも関わってきます。
海とともに生きる人々は、風の強さや空の色、波の高さなど自然の変化に敏感であるとともに、
海の生き物たちにも細やかに気を配っている様子がうかがえます。

来場者がアニメーションを通して感じたこと

民話の活用事例

八幡宮の神輿

八幡宮の神輿

このしろばあさん

このしろばあさん

鮫川のサメ伝説『化身した黄金の鮫』

鮫川のサメ伝説『化身した黄金の鮫』

「海ノ民話のまち」
認定エリア

【 千葉県 】

【 神奈川県 】

【 新潟県 】

【 富山県 】

【 福井県 】

【 山梨県 】

【 長野県 】

【 静岡県 】

【 愛知県 】

【 鳥取県 】

【 島根県 】

【 岡山県 】

【 山口県 】