泡

日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

海ノ民話アニメーション40

はちまんぐうのみこし

八幡宮の神輿

高知県( こうちけん ) 須崎市 ( すさきし )

  • 四国エリア
  • 2022年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 神様・仏様
  • 松崎一
大事にされていた神輿が
大津波で遠くに流され、
船で無事にもどる
  • 四国エリア
  • 2022年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 神様・仏様
  • 松崎一

こんなお話...

高知県の須崎(すさき)には、海の豊かさをもたらしてくれる八幡様(はちまんさま)とその神輿(みこし)を大切にする人々がくらしていた。ある時、大津波(おおつなみ)におそわれて、大切な神輿が海に流されてしまった。神輿は太平洋をただよって伊豆(いず)まで流れつき、西伊豆の漁師たちが神輿をまつると豊漁となった。村人は神輿をむかえにいき、もどるかもどらないかをおみくじで問うと、神様は……

学びのポイント

自然豊かな高知県の須崎市は、農業も漁業も盛んな土地です。特に須崎港は、古くから貿易の中心として重要な役割を果たしており、カツオや伊勢エビなどの海産物でも知られています。お話の中にもあった八幡神社の木札には、神輿(みこし)が須崎に返された時の送り状や、その後の村のことなどが記されています。ふだんは豊かな恵みをもたらす海ですが、津波のおそろしさを知ることで、自然との向き合い方を今一度見つめ直すきっかけになることでしょう。

制作チーム

語り 四宮豪、冨田泰代
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 松崎一
企画・製作 日本財団「海と日本プロジェクト」、
一般社団法人日本昔ばなし協会
文芸・作画 松崎一
美術・背景 三野一
色彩設計 大槻ひろ子
撮影 伊藤正弘
制作進行 沼田友之介
音響監督 沼田心之介
音楽 ワールドコア
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
音響制作 ピーターパン・クリエイション
ラインプロデューサー 沼田友之介
制作デスク 雄谷将仁、河野創太
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)

ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至(WORLD EGGS)
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
もっと見る

海ノ民話
ふるさと紹介

高知県 ( こうちけん ) 須崎市( すさきし )

高知県中西部、太平洋に面し、120キロの海岸線を有する「海」のまち。太平洋からの湿気が四国山脈にぶつかるため、高知県は四国で最も降水量が多い。ソウルフードの「鍋焼きラーメン」は、港で働く漁師たちに冬でもアツアツで提供できるように考案されました。

海のエピソード

  • 豊富な魚種が自慢で漁師町として栄えた一方、須崎港は四国一の一般貨物取扱高を誇り、国内外への貿易のハブとして活躍
  • 南海トラフ巨大地震では大きな津波被害が予想される

民話スポット

須崎八幡宮、富士ヶ浜すさきはちまんぐう、ふじがはま

民話の主役である神輿が奉納されている須﨑八幡宮。800年の歴史があり、境内には稲荷神社や西鴨神社もあります。鳥居の先には、津波で神輿が流されていった富士ヶ浜。網棚に地元の魚屋さんが干した魚が並んでいます。

所在地

高知県須崎市西古市町6-9、高知県須崎市南古市町10

観光スポット

浦ノ内マリンパークうらのうちマリンパーク

浦ノ内地区は、海上アクティビティが体験できるカヌー場のほか、ロゴスのキャンプ場や遊具公園のある広場、縁結びのパワースポットであり「土佐の宮島」と呼ばれる鳴無神社など、たくさんの見どころがあります。

所在地

高知県須崎市浦ノ内東分2269−4

ほかのアニメーションを見る

PICK UP