泡

日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

海ノ民話アニメーション26

ゼンパはん

徳島県( とくしまけん ) 小松島市 ( こまつしまし )

  • 四国エリア
  • 2021年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 亡霊・妖怪
  • 矢澤範生
正直で働き者、おくびょうな漁師が
海ぼうずと出会い、大漁にめぐまれる
  • 四国エリア
  • 2021年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 亡霊・妖怪
  • 矢澤範生

こんなお話...

村に善八(ぜんぱち)という漁師がいた。正直で働き者だが、おくびょうで、村人から「ゼンパはん」と呼ばれて親しまれていた。不漁続きのある年のこと、漁に出たゼンパはんは海ぼうずと出会う。ゼンパはんはおそろしくなって目をつぶっていると、海ぼうずは「目をあけえ」とくり返す……

学びのポイント

紀伊(きい)水道は西日本最大の阪神港や国際貿易を行う神戸港など、重要な港へ向かう船の通り道となっています。うず潮ができるほどせまい海峡をたくさんの船が行きかうので、今も昔も遭難の多い場所です。しずんでしまった数知れない難破船が海ぼうずとなって表れたのでしょうか。一方で、しずんだ船は漁礁(ぎょしょう)となり、海の生き物が住みやすい環境となって豊かな海の幸をもたらします。

制作チーム

語り 四宮豪、冨田泰代
脚本 平柳益実
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 矢澤範生
企画・製作 日本財団「海と日本プロジェクト」、
一般社団法人日本昔ばなし協会
原画 矢澤範生
美術・背景 田中静江
色彩設定 大槻ひろ子
動画・仕上 CJT
撮影・制作進行 伊藤正弘
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
音響制作 ピーターパン・クリエイション
音楽プロデューサー 沼田友之介

アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至(WORLD EGGS)
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
もっと見る

「海ノ民話アニメーション(動画・画像)」の教育・
まちづくり等へのご利用について

海ノ民話
ふるさと紹介

徳島県 ( とくしまけん ) 小松島市( こまつしまし )

徳島県の東部中央にあり、徳島駅からJRで約30分の港町。紀伊水道に面して四国の東門と呼ばれ、四国と関西を結ぶ小松島港を中心に栄えてきました。「平成狸合戦ぽんぽこ」モチーフの地。

海のエピソード

  • 紀伊水道に面した海域は食材の宝庫で、車エビ、ガザミ、干しエビ、ちりめんなど自慢の海の幸は多いが、中でもハモは「小松島市推奨の魚」に認定

観光スポット

源義経騎馬像みなもとのよしつねきばぞう

源平合戦の屋島の戦いの際、源義経が最初に四国に上陸したのが小松島と伝えられ、旗山山頂に日本一の像高(6.7メートル)の騎馬像が建っています。市内にはゆかりの地を結ぶ「義経ドリームロード」も整備。

所在地

徳島県小松島市芝生町宮ノ前39

たぬき広場たぬきひろば

小松島の金長たぬき軍と津田の六右衛門たぬき軍が勝浦川をはさんだ大戦「阿波の狸合戦」に由来。手をたたくと水が流れる「高さ5メートル・胴まわり5メートル・重さ5トン」の世界一大きなたぬきの銅像があります。

所在地

徳島県小松島市小松島町字網渕

ほかのアニメーションを見る

PICK UP