泡

日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

海ノ民話アニメーション18

ゆのはまのおおがめ

湯野浜の大亀

山形県( やまがたけん ) 鶴岡市 ( つるおかし )

  • 北海道・東北エリア
  • 2021年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 地名等の由来
  • 海亀・亀
  • 鈴木愛
大亀が浜にわく湯と漁師の世話で
きずをいやし、浜の守り神となる
  • 北海道・東北エリア
  • 2021年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 地名等の由来
  • 海亀・亀
  • 鈴木愛

こんなお話...

浜辺(はまべ)で漁師の太助が岩にこしかけると、それはケガをした大亀(オオガメ)だった。大亀がいた場所には湯がわき出していて、太助は湯につかりにきた大亀に、毎日食べ物をあたえた。ケガがよくなった大亀が海に帰ったその日の夜……

学びのポイント

山形県の湯野浜は海と白浜と温泉のある町で、古くから東北の湯治場(とうじば)として知られてきました。あらゆる生命の源といわれる海は生き物を産み育むだけでなく、いやしの力もあるのです。火山列島の日本には温泉がたくさんわきますが、塩分を多くふくむ海辺の温泉は、殺菌力が強く痛みをやわらげる効果もあるといいます。千年以上もの間、あらゆる生き物たちがこの効能にあやかってきたのでしょう。

制作チーム

語り 四宮豪、冨田泰代
脚本 馬場絵麻
キャラクターデザイン・絵コンテ 鈴木愛
演出 亀山裕美
企画・製作 日本財団「海と日本プロジェクト」、
一般社団法人日本昔ばなし協会
美術 鈴木愛
原画・撮影 亀山裕美
背景 ルル・ダミアン
色彩設定・制作進行 伊勢智寿美
制作協力 リバティアニメーションスタジオ
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
音響制作 ピーターパン・クリエイション
音楽プロデューサー 沼田友之介

アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至(WORLD EGGS)
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
もっと見る

「海ノ民話アニメーション(動画・画像)」の教育・
まちづくり等へのご利用について

海ノ民話
ふるさと紹介

山形県 ( やまがたけん ) 鶴岡市( つるおかし )

ほかのアニメーションを見る

PICK UP