江差の海の昔と今を学ぶことができる「折居婆さんと鰊(ニシン)」が完成!
2018年よりはじまった「海ノ民話のまちプロジェクト」。これは日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環として、日本中に残された民話を発掘し、アニメーションをベースとした親しみやすい表現で「海との関わり」や「地域の誇り」を子供たちへ伝え語り継ぐことを目的としたものです。プロジェクト発足5年目となる2022年も、日本各地から選ばれた海ノ民話15作品を映像化。そのうちのひとつとして、北海道檜山郡江差町に伝わる民話「折居婆さんと鰊(ニシン)」が完成しました。
このお話は、むかしむかしの北海道檜山郡江差町の浜が舞台。そこに住む「折居婆さん」と呼ばれる老婆は、雲を見ると雨が降ることを知り、風が吹くことを察することから、土地の人々は神様のように敬っていました。
そんなある年のこと。全く魚の獲れないことがあり、村人たちが折居婆さんのところへ相談にやって来ました。神棚に向かい、村人の代わりに一心に祈っていると、真夜中に不思議な光が住む人のいない島から発せられていることに気づいた婆さんは、光に導かれるように島へ上陸。すると、光の中から一人の翁が現れました。「お前の来るのを待っていた」と翁が言うと、一つのカメが現れます。「このカメの中に白い水がある。身を清め、海中に撒いたら海の色が変わり、米のとぎ汁のようになってニシンという魚が海岸に群れを成すだろう」。そう言って姿を消した翁の言うとおりに、婆さんは翌朝、海にカメを沈めました。しばらくすると、海の底から白く滲んだ液体が浮き上がり、次第にまっしろになりながら、沖の方まで広がっていきました。やがて海全体が白に染まると、なにやら動く黒い影が湧き出します。それは、ものすごい数の魚の群れで、これがお告げのあったニシンだったのです。村人総出で舟を出し、海の中へ網を入れると、ものすごい数のニシンが次から次へと入ってきました。引き揚げようとしたところ、あまりの重さに網がやぶれてしまいました。
網が破れては漁ができない、ということで、婆さんはもう一度、翁の姿をした神様に相談してみることにしました。すると、神様は「新しい網を作るが良い」と言い、小さな網を婆さんに渡します。そして「この網の大きさはお前の背丈と同じに、網目はお前の歳と同じにするが良い」というお告げを残しました。
村人たちは、言われた通りの網を作り、漁に出てみると、一度にたくさんは獲れないものの、それでもすぐに舟いっぱいのニシンが獲れ、自分たちの食べる分や町へ売りに出るのには十分な量となりました。その様子を見た「欲張らなければ来年もニシンは戻ってきてくれるでしょう」と言い残し、浜辺を後にした婆さんの家を、大漁のお礼を手に村人たちが翌朝訪れますが、そこには婆さんの姿はなく、三体の木彫りの神像だけがぽつんと残っていました。村人たちは、それを婆さまの形見として祀り、姥が神として尊崇し、今に伝わる姥神大神宮となったそうです。そして、婆さんが神様から預かったカメは「瓶子岩」となり、その姿を今も残しています。
浜でが言い伝えを守り、ニシン漁はたいそう賑わいましたが、ある時を境に、浜からニシンが消えてしまいました。欲に目がくらんだ人々が根こそぎ獲っていってしまい、ニシンは一時期、幻の魚と呼ばれるようになっていました。ですが、今は、徐々に江差の海に戻ってきているとのことです。
プロデューサーと音響監督も務めた沼田心之介監督は、文芸、キャラクター、絵コンテ、作画、美術、色彩設計と、ほとんどのポジションを一人で担当した演出家・白梅進さんを、このように紹介してくれました。
「白梅さんは、昔からとてもいい作品を作る方なんです。元々はCMなどを制作されていて、すごくこだわりを持って作品に向き合ってくださるクリエイターさんです」
婆さんの家に残されていた神像についても、白梅さんのこだわりが感じられたと言います。
「最初、神像は一体だけ描いていたのですが、地元では三体だったという言い伝えがあるとの指摘があって、急遽増やすことになったんです。そんな中でも、白梅さんは三体の神像にもそれぞれ個性を持たせるなど、細部にまで目が行き届いた丁寧な作品づくりをしてくださいました」
また、民話が伝わる江差町の皆さんからも、アニメ化への情熱がひしひしと伝わってきたそう。
「折居婆さんが、翁の姿をした神様からカメや網をもらった場所は、現在、鴎島灯台やキャンプ場があることでも知られるかもめ島なんです。婆さんが家から不思議な光を見つけるシーンなどで、かもめ島は登場するのですが、そのシルエットなどには、地元の方々がかなりこだわっていらして、島への愛が感じられました」
民話に込められた乱獲への戒めが長い年月をかけて実を結び、2023年2月には道立自然公園かもめ島前浜の海面において「ニシンの群来(くき)」と思われる、海面がオスのニシンの精子によって白濁する現象が確認されました。江差の海が「折居婆さんと鰊」で描かれたように、再びニシン漁で栄える日もそう遠くはないかもしれません。昔と今を比較しながら、漁業や魚の繁殖行動なども知ることができる本作品が、多くの皆さんの学びに繋がることを願っています。