うしろむきべんてんものがたり
うしろむき弁天ものがたり
長野県 飯田市
(YouTubeは2月2日に公開)
- 中部エリア
- 2024年度
- 土地の特徴
- 海・湖・川のつながり
- 神様・仏様
- 河童
- ところともかず
- 中部エリア
- 2024年度
- 土地の特徴
- 海・湖・川のつながり
- 神様・仏様
- 河童
- ところともかず
こんなお話...
長野県の諏訪湖から静岡県浜松市まで流れる天竜川は、大雨で毎年のように川筋が変わるため「暴れ天竜」と呼ばれていました。天竜川の弁天岩には「弁天様」が祀られており、人々の信仰を集めていました。その領有をめぐり、長きにわたり島田村と対岸の虎岩村で争いが続いていましたが、江戸幕府の裁きもあり、弁天様は島田村のものとなりました。その後、島田村の人たちが弁天様へお参りに行くと、不思議なことに弁天様は後ろを向いてしまいます。何度直しても後ろ向きになってしまいます。困った村人が庄屋に相談したところ……
名場面集
学びのポイント
飯田市の弁天厳島神社の本殿は天竜川の中にある弁天岩の上にあり、水の神様として地元のひとたちが守ってきました。天竜川では雨がたくさんふると、川の水があふれ、災害をもたらすことがあります。その一方で、川は海とつながる道であり、魚はもちろん、人も川を通じて海と行き来し、私たちにさまざまな恵みを与えてくれます。このお話は、自然をおそれうやまう気持ちを持つとともに、川や海などの自然とともに生きていくことの大切さを教えてくれます。
制作チーム
語り | 四宮豪、冨田泰代 |
---|---|
脚本 | 並木さとし |
キャラクター原案 | 西原理恵子 |
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 | ところともかず |
企画・製作 | 日本財団「海と日本プロジェクト」、 一般社団法人日本昔ばなし協会 |
作画 ところともかず
美術・背景 小名木麻起子
色彩設計 赤坂幸平
撮影 伊藤正弘
制作進行 雄谷将仁
音響監督 沼田心之介
音楽 STARBASE
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
音響制作 ピーターパン・クリエイション
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
制作デスク 雄谷将仁、河野創太
アニメ制作プロデューサー 沼田友之介
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 波房克典
PR 阪口あき子、吉田さおり、柴田熊至、高田奨、庄司繭子
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
美術・背景 小名木麻起子
色彩設計 赤坂幸平
撮影 伊藤正弘
制作進行 雄谷将仁
音響監督 沼田心之介
音楽 STARBASE
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
音響制作 ピーターパン・クリエイション
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
制作デスク 雄谷将仁、河野創太
アニメ制作プロデューサー 沼田友之介
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 波房克典
PR 阪口あき子、吉田さおり、柴田熊至、高田奨、庄司繭子
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン