泡

日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

海ノ民話アニメーション56

おくはまなこのぬえでんせつ

奥浜名湖の鵺伝説

静岡県( しずおかけん ) 浜松市 ( はままつし )

  • 中部エリア
  • 2023年度
  • 漁・航海への安全
  • 地名等の由来
  • 海・湖・川のつながり
  • 亡霊・妖怪
  • ススキダトシオ
天皇の病気のもとと考えられた
化け物の鵺(ぬえ)が
勇者によって退治された
  • 中部エリア
  • 2023年度
  • 漁・航海への安全
  • 地名等の由来
  • 海・湖・川のつながり
  • 亡霊・妖怪
  • ススキダトシオ

こんなお話...

800年ほど昔、二条天皇(てんのう)が不思議な病気にかかった。それは鵺(ぬえ)という、頭はサル、体はタヌキ、手足はトラ、しっぽはヘビからなる化け物のしわざと考えられていた。その化け物をやっつけるために、弓の名手の源頼政(みなもとのよりまさ)とその家来、また遠江(とおとうみ=現在の静岡県西部)の住人である猪鼻早太(いのはやた)に命令がくだされた。はげしい戦いの末、猪鼻早太に打ち取られた鵺は四つに切断され、猪鼻湖の周辺に落ちて……

学びのポイント

民話の中で鵺(ぬえ)が落ちた先が、それぞれの地名の由来となっていることから、浜名湖(はまなこ)の支湖である猪鼻湖(いのはなこ)の地形や地名を興味深く知ることができます。また、海水と真水の入り交じる汽水湖(きすいこ)である浜名湖同様、猪鼻湖にも、海と湖を行き来する多様な生き物が生息しています。海の性質をもつこの浜名湖一帯では、潮の満ち引きの影響(えいきょう)を受けるため、水の事故が発生しています。猪鼻湖の鳥居は、水上の安全を見守るとともに、事故への警告(けいこく)をうながすシンボルとなることでしょう。

制作チーム

語り 四宮豪、冨田泰代
脚本 神尾香菜子
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 ススキダトシオ
企画・製作 日本財団「海と日本プロジェクト」、
一般社団法人日本昔ばなし協会
作画 ススキダトシオ
美術・背景・色彩設計 日野香諸里
撮影 谷口英男
制作進行 雄谷将仁
音響監督 沼田心之介
音楽 STARBASE
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
音響制作 ピーターパン・クリエイション
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
制作デスク 雄谷将仁、河野創太
アニメ制作プロデューサー 沼田友之介

ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 波房克典(ワールドエッグス)
PR 阪口あき子、柴田熊至(ワールドエッグス)、岸田結花(みなとカンパニー)
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
もっと見る

海ノ民話
ふるさと紹介

静岡県 ( しずおかけん ) 浜松市( はままつし )

静岡県の西部、浜名湖の北・東岸に接し、南は太平洋に面する、県内で最多の人口を有する都市。多数の楽器メーカーが立地する「楽器の街」として知られます。浜名湖北岸にある浜名区三ヶ日地区は、三ヶ日みかんや三ヶ日牛などのブランド食材が有名。

海のエピソード

  • 日本で10番目に大きな湖である浜名湖は、浜名大橋がかかる湖口で太平洋とつながっていて、海水が流入する「汽水湖」。栄養豊富で海洋生物が行き来できるため、生物多様性に恵まれている

民話スポット

猪鼻湖神社いのはなこじんじゃ

奥浜名湖と呼ばれる一帯の一角、猪鼻湖上にある赤い太鼓橋がかけられた神社。湖に浮かぶように突き出た獅子岩に鎮座し、記念撮影にぴったりの絶景スポットです。海上の安全の神様として知られており、その風光明媚な景色を眺めに、たくさんの人々が訪れます。

所在地

静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈瀬戸2258

観光スポット

大福寺だいふくじ

湖北五山のひとつ、高野山真言宗の山寺。境内には10月~3月に咲く半年桜があります。 本殿の梁の裏側に鵺(ぬえ)の彫刻が施されていますが、その由来は謎。室町時代から代々受け継がれながら寺一族の手作業で作られる「大福寺納豆」は、徳川家康の好物で歴代将軍に献上されました。

所在地

静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3

ほかのアニメーションを見る

PICK UP