おなべいわ
おなべ岩
愛媛県 松山市
- 四国エリア
- 2018年度
- 水産資源保護
- 地名等の由来
- タコ
- 森田浩光
海のめぐみをとりすぎず、
自然への感謝の気持ちを大切にする
自然への感謝の気持ちを大切にする
- 四国エリア
- 2018年度
- 水産資源保護
- 地名等の由来
- タコ
- 森田浩光
こんなお話...
おなべというおばあさんとおじいさんが、海で大きなタコの足を見つけた。2人はタコの足を家に持ち帰り、おいしく食べた。次の日も、そのまた次の日も同じ場所にタコの足があり、おなべばあさんは毎日持ち帰って食べた。8日目、最後の足をとろうとした時……
名場面集
学びのポイント
海の恵みはとてもありがたい存在ですが、その恩恵を当たり前に感じてしまうと、つい欲が出て、とりすぎてしまったり、環境を大事にすることを後回しにしてしまったりするものです。この民話ではタコが題材にされていますが、愛媛県松山市沿岸の海では海洋環境の変化のため、現在ではタコはほとんどとれなくなっています。今ある海洋資源を当たり前と思わず、豊かな海を次世代に引きついでいくのは、人類全ての責任であるといえます。
制作チーム
語り | 立川志の太郎、山本真由美 |
---|---|
脚本 | すぎはらちゅん |
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 | 森田浩光 |
企画・製作 | 日本財団「海と日本プロジェクト」、 一般社団法人日本昔ばなし協会 |
原画・色彩設定 森田浩光
動画 大曽根真智子
仕上・制作協力 リバティアニメーションスタジオ
美術・背景 門野真理子
撮影・制作進行 平林亮
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 横山正和
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 百瀬康平
アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田英知
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
動画 大曽根真智子
仕上・制作協力 リバティアニメーションスタジオ
美術・背景 門野真理子
撮影・制作進行 平林亮
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 横山正和
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 百瀬康平
アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田英知
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン

「海ノ民話アニメーション(動画・画像)」の教育・
まちづくり等へのご利用について
「海ノ民話」の
ふるさと紹介
愛媛県 松山市
