日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

ニュース・お知らせ

愛媛県西予市で「河童の恩返し」の上映会を実施

活用イベント
2025年2月4日

一般社団法人日本昔ばなし協会は2025年1月28日(火)、愛媛県西予市に伝わる民話を題材にした海ノ民話アニメーション「河童の恩返し」の上映会を高山・宮野浦地区地域づくり活動センターで実施しました。

愛媛県西予市の海ノ民話アニメーション「河童の恩返し」はこんなお話▼
ある夜のこと、高山城の殿様が帰路についていると、一匹の河童が殿様を驚かせようと飛びかかりました。しかし、反対に返り討ちにあってしまいます。河童は鳴き声をあげながら「何でもするので、お助けください」と命乞いをしました。 「それならば…」と殿様は、海の警護をするよう河童に頼みました。河童の海の警護のおかげで海の守りが強化され、しばらくは穏やかな日が続きましたが、ある飢饉の年に、とうとう戦いが始まってしまいます。人間同士の争いに河童を巻き込むこともないと、別れを告げる殿様に河童は……

今回の上映会は、西予市立明浜小学校の全校児童90名を対象に授業の一環として実施。地元ボランティアの地域活性化グループ「高山よいとこな会」から地域の歴史や「河童の恩返し」のモチーフとなった地元民話を紹介していただいた後、アニメ作品を鑑賞しました。

恐ろしい妖怪というイメージがある河童ですが、地元城主と河童が関わる民話アニメを通して、高山地区では河童は海と人をつなぐ存在であることを子どもたちに伝えました。

子どもたちはアニメに見入り、上映後には「河童がかわいいキャラクターに描かれていた」「河童は人間にいたずらするイメージがあるけど、このアニメでは、高山の人たちと一緒に戦ったりして、親しみがわいた」といった感想が聞かれました。

海ノ民話アニメーション「河童の恩返し」

share