日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

ニュース・お知らせ

静岡県浜松市で「奥浜名湖の鵺伝説」のワークショップを実施

活用イベント
2024年2月27日

一般社団法人日本昔ばなし協会は2024年2月20日(火)、静岡県浜松市に伝わる民話を題材にした海ノ民話アニメーション「奥浜名湖の鵺(ぬえ)伝説」のワークショップを浜松市立三ヶ日中学校で実施しました。

「奥浜名湖の鵺伝説」は、天皇に病をもたらしていた化け物「鵺(ぬえ)」を2人の武者が見事に退治したというお話。討ち取られた鵺の体は4つに分かれて飛んでいき、浜名湖とつながる猪鼻湖周辺に落ちたとされています。この地域に残る「鵺代(ぬえしろ)」「尾奈(おな)」「羽平(はねひら)」「胴崎(どうさき)」という地名は、鵺の体が落ちてきたことに由来するのだとか。

この日のワークショップは、三ヶ日中学校の全校生徒約400名を対象に開催。「奥浜名湖の鵺伝説」の民話アニメをより身近に感じてもらうため、地元の和菓子店が「鵺まんじゅう」の開発に取り組んでおり、間もなく完成することが紹介されました。また、張り子職人の坂田吉章さんは、伝統技術を活かして制作した「鵺の張り子」の完成品を生徒たちに披露しました。

続いて、民話アニメを活用した地域活性化について生徒一人ひとりが考え、思いついたアイディアを紙にまとめました。地域でほとんど忘れられていた「民話」という資源を掘り起こし、新たな装いとさせることで、次代を担う子どもたちが自主的にそれを活用して地域に新たな風を起こしていく。そんな未来を予感させるワークショップとなりました。

海ノ民話アニメーション「奥浜名湖の鵺伝説」

share