はこだて国際科学祭で、道南の海ノ民話アニメーションを題材に、座談会を開催

一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」で制作した「折居婆さんと鰊(北海道江差町)」と「ムイとアワビの合戦(北海道函館市)」を題材に、はこだて国際科学祭「海ノ民話から学ぶ海の恵み」にて座談会が開催されることが決定しました。
この座談会には、有識者に加え、当プロジェクトの統括プロデューサー・波房と、事業プロデューサー・吉田も登壇。海にまつわる民話の背景や意味について、学術的な視点からひも解いていきます。
子どもたちにとっては、自分たちの暮らす地域に伝わる物語を知るきっかけに。
大人の皆さまにとっても、民話の奥深さや地域の歴史・文化など、新たな発見をする貴重な機会となるはずです。
さらにアニメーションの上映や、自然環境化で分解する新しい粘土「みんなの粘土」を用いた粘土制作のワークショップも行われます。
【開催日時】
2025年8月24日(日)10:00〜12:30
【場所】
函館市地域交流まちづくりセンター 3F 会議室B
参加費無料。事前にイベント公式サイトの参加申込みフォームより、お申し込みください。
▼イベント詳細はこちら▼
はこだて国際科学祭「海ノ民話から学ぶ海の恵み」(一般社団法人 日本海洋文化総合研究所)
https://jimc.or.jp/info/182