おやしきになったクジラ
お屋敷になったクジラ
和歌山県 串本町
- 近畿エリア
- 2020年度
- 海への畏敬・感謝
- クジラ
- 樋口雅一
クジラとともに生きる村人が、
命の恩人である商人に恩返しする
命の恩人である商人に恩返しする
- 近畿エリア
- 2020年度
- 海への畏敬・感謝
- クジラ
- 樋口雅一
こんなお話...
クジラ漁がさかんにおこなわれていた串本(くしもと)では、人々はクジラがもたらすめぐみに感謝していた。ところが、村はひどい食料不足になり、クジラも姿を見せなくなって苦しんだ。その時、串本の商人が、大切な米やみそなどを村人へ配って助けた。その数年後、久しぶりにクジラが現れ、いつの間にか大きな流木に変わっていた。そこで村の人は……
名場面集
学びのポイント
本州最南端に位置する和歌山県の串本町は、紀伊半島の先端にあり、昔から中国やアメリカ、イギリスなどの船が訪れたり、難破船が流れ着いたりしてきた場所です。太平洋にせり出すこの岬は、広い海を航海する船にとって、オアシスのような場所だったのでしょう。江戸時代には、捕鯨(ほげい)が盛んに行われ、廻船(かいせん。港から港へ旅客や貨物を運んで回る船)の寄港地としても栄えました。海と深いつながりをもって発展してきた串本町の歴史は、私たちに、海に関わる産業の移り変わりや、海がもたらす恵みの大きさを教えてくれます。
制作チーム
語り | 四宮豪、冨田泰代 |
---|---|
脚本 | すぎはらちゅん |
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 | 樋口雅一 |
企画・製作 | 日本財団「海と日本プロジェクト」、 一般社団法人日本昔ばなし協会 |
原画・動画 樋口雅一
美術・背景 青木稔
色彩設定 大槻ひろ子
仕上 ゴリラ
撮影 伊藤正弘
制作進行 雄谷将仁
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
音響制作 ピーターパン・クリエイション
音楽プロデューサー 沼田友之介
アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
美術・背景 青木稔
色彩設定 大槻ひろ子
仕上 ゴリラ
撮影 伊藤正弘
制作進行 雄谷将仁
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
音響制作 ピーターパン・クリエイション
音楽プロデューサー 沼田友之介
アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン

「海ノ民話アニメーション(動画・画像)」の教育・
まちづくり等へのご利用について
「海ノ民話」の
ふるさと紹介
和歌山県 串本町
