おたるがした
愛媛県 松山市
- 四国エリア
- 2019年度
- 災害への備え
- 海への畏敬・感謝
- 地名等の由来
- 鈴木愛
大津波で高台ににげて
助かった村人が、
強い気持ちで村を立て直す
助かった村人が、
強い気持ちで村を立て直す
- 四国エリア
- 2019年度
- 災害への備え
- 海への畏敬・感謝
- 地名等の由来
- 鈴木愛
こんなお話...
瀬戸内海(せとないかい)の中島に大きな津波(つなみ)がきた。島の村人たちは山の上ににげて助かったが、家はひとつ残らずこわれ、畑も流されてしまった。大人たちがどうしていいかわからなくなっていると、急に子どもたちが笑い出した。そこには、人が作れないような大きな「たる」が転がっていた……
名場面集
学びのポイント
この話から、津波対策として、地震発生時におけるすばやい避難行動の重要性を確認することができます。また、被害にあった後の心がまえとして、畑はなくなっても海には肥料となる海藻があることや、食料としての海産資源に恵まれていることを改めて認識することができます。全体を通して、復興へ向けての海とのつきあい方を学びとれます。
制作チーム
語り | 四宮豪、冨田泰代 |
---|---|
脚本 | すぎはらちゅん |
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 | 鈴木愛 |
企画・製作 | 日本財団「海と日本プロジェクト」、 一般社団法人日本昔ばなし協会 |
色彩設定・美術 鈴木愛
原画 井原みづき
動画 阿部奈央
仕上・背景・撮影 亀山裕美
制作進行 坂本拓也
制作協力 リバティアニメーションスタジオ
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
編集 酒井心
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
制作協力 ピーターパン・クリエイション
アシスタントプロデューサー 沼田友之介
アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
原画 井原みづき
動画 阿部奈央
仕上・背景・撮影 亀山裕美
制作進行 坂本拓也
制作協力 リバティアニメーションスタジオ
音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
編集 酒井心
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
制作協力 ピーターパン・クリエイション
アシスタントプロデューサー 沼田友之介
アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン

「海ノ民話アニメーション(動画・画像)」の教育・
まちづくり等へのご利用について
「海ノ民話」の
ふるさと紹介
愛媛県 松山市
