「楽しみながら作りました」アニメーター・ヨコタユリコさんが手掛けた「琵琶の名手と水の姫『逢坂の関清水 蝉丸物語』」
2018年よりはじまった「海ノ民話のまちプロジェクト」。これは日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環として、日本中に残された民話を発掘し、アニメーションをベースとした親しみやすい表現で「海との関わり」や「地域の誇り」を子供たちへ伝え語り継ぐことを目的としたものです。プロジェクト発足5年目となる2022年も、日本各地から選ばれた海ノ民話15作品を映像化。そのうちのひとつとして、滋賀県大津市に伝わる民話を再構築した物語「琵琶の名手と水の姫『逢坂の関清水 蝉丸物語』」が完成しました。
お話の主人公は、深い深い海の底にある竜宮城で暮らす水神の娘・豊玉姫。水の鏡を通して、この国のさまざまな様子を見ていた姫は、交通の要所であった近江の国の「逢坂関(おうさかのせき)」で人々が行き交う様子を見守っていました。多くの人が旅の疲れを癒している湧水池の美しさに感動した姫は「わたしもここへ行ってみたい!」と、カメの姿に変身し、逢坂関へと旅に出ます。
途中で魚やウナギに道案内をしてもらいながら、川を上り、海と見紛うばかりに大きく広い場所へ到着します。海よりも美しく、塩辛くない水に驚いている姫の前に、白髭神社にいる道の神・猿田彦が姿を現します。猿田彦は、逢坂関に人の往来が増え、彼らの願いをすべて聞き届けることができなくなったので、神様の仕事を手伝って欲しいと姫に頼みます。そうして逢坂関の水の湧く麓に、豊玉姫を祀る「関清水大明神」が、逢坂山には「猿田彦」を祀る「関大明神」の社が建てられ、旅人らを見守り続けました。
それから100年以上経ったのち、逢坂山に連日、琵琶の音色が響くようになりました。その音色を奏でていたのは、盲目のため都を追われた平安時代前期の歌人・蝉丸でした。蝉丸は僧侶として逢坂山の藁屋に住み、行き交う人々に思いを馳せながら、毎日琵琶を弾き続けていました。それから数十年経つと、蝉丸が冥土に旅立ったため、琵琶はすっかり聞こえなくなってしまいました。その音色が途絶えたことが寂しいという豊玉姫の気持ちを汲み、猿田彦は、音曲芸能の祖神として蝉丸を祀ることを認めました。こうして逢坂山の社は関蝉丸神社として、水の神・豊玉姫と、道の神・猿田彦、そして芸能の神・蝉丸の三柱が祀られることになったのです。
このお話をアニメ化するにあたり、キャラクターデザイン、絵コンテ、演出、作画、美術、背景、色彩設計と、多くのポジションを担当したのが、2020年度の海ノ民話アニメーション「えびすさまとにわとり」も手掛けたヨコタユリコさんです。
オシャレで可愛らしい絵柄と鮮やかな色彩で、女の子やそのお母さん方から人気の高いヨコタさんの作品。今回の「琵琶の名手と水の姫『逢坂の関清水 蝉丸物語』」制作で、大事にしたことがあると言います。
「コロナ禍によって、皆さんの心がちょっと沈んでしまったところがありますよね。そんな中で、多くの方が楽しめるものをたくさん作って、面白がれる心を育んでいくことが、私たちの仕事かなって思っています。私は、いつも『楽しんで作る』ということが、クリエイターの使命だと思っています。そして、楽しみながら海の歴史や教訓を学べるのが『海ノ民話アニメーション』の醍醐味でもあるので、そういった部分を大事にしながらアニメを作りました」
海や川、琵琶湖といった水の色にもこだわっているのも、見どころのひとつとなっています。
「竜宮城の場面では、深い海の底にあることを表現するために、紺色で海の色を表現しました。そこから、カメの姿で広い海へ泳ぎ出した後にたどり着いた港では、ちょっとくすんだ明るめのブルー、そして川や琵琶湖は、明るめの緑といったように、場所の変化に合わせて色も変えています。そして、海草もそれぞれの場所によって種類が変わっていくところにも注目してもらえるとうれしいです」
姫が変身したカメや、琵琶湖への道を教えるウナギなど、可愛らしいキャラクターが数多く登場しますが、ヨコタさんのお気に入りは、道の神・猿田彦だそうです。
「猿田彦をイケオジにしてみました。毛先の表現にこだわってみたり、「蝉丸を音曲の神にした場面」では音符を流したりと、いろいろ楽しみながら描いたキャラクターです」
制作委員会のメンバーでもある滋賀県大津市の皆さんから「絵本にしたい!」という意見も出ている、「琵琶の名手と水の姫『逢坂の関清水 蝉丸物語』」。豊玉姫の冒険物語を通して、海の学びを深めていきたいですね。
プロフィール
ヨコタユリコ
東京生まれ。セツ・モードセミナー卒業。
玄光社イラストレーション誌 ザ・チョイス入選。
広告制作会社勤務後フリーに。
主な仕事は書籍、演劇ポスター、TV-CM、TVドラマアニメーションやテレビ東京「まんが日本昔ばなし」アニメーションなど。
演劇ポスターで読売映画演劇広告賞優秀賞受賞。