メニュー

2021年06月16日

2021年度は10の民話がアニメ化決定!

お知らせ

一般社団法人 日本昔ばなし協会が推進する「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」(https://uminohi.jp/)の一環として実施するもので、海と深く関わりを持つ日本という国の「海との関わり」と「地域の誇り」を、子供たちに伝え語り継ぐことを目的とし、2018年に発足したプロジェクトです。

活動4年目となる2021年度は、「海」にまつわる民話や「海」が関係している内陸を舞台とした民話が伝承されている山形県、福島県、福井県、長野県、滋賀県、京都府、鳥取県、岡山県、徳島県、愛媛県の10エリアを「海ノ民話のまち」として認定することが決定しました。
アニメの完成は今冬を予定しております。

■2021年度認定地域と制作アニメのタイトル
・山形県鶴岡市「湯野浜の大亀」
・福島県いわき市「いわき鮫川のサメ伝説」
・福井県美浜町「河童の詫び証文」
・長野県小海町「くじらの夫婦」
・滋賀県長浜市「堀止地蔵」
・京都府宮津市「「天のかけ橋」と 「金樽いわし」」
・鳥取県智頭町「竜宮のはなたれ小僧さん」
・岡山県倉敷市「児島の金浜伝説」
・徳島県小松島市「ゼンパはん」
・愛媛県今治市「クジラのお礼まいり」
※タイトルに関しては、現時点では原題で記載しておりますが、今後脚本制作をしていく上で変更になる場合がございます。

プレスリリースはコチラ>

SNSでシェアしよう!

  • Twitter
  • LINE
  • facebook