2023年5月15日
2023年度 25の民話アニメ化決定!子供たちに語り継ぎたい海ノ民話をアニメーションに
コラム
2023年3月30日
アニメーター・湖川友謙が「いわき鮫川のサメ伝説」に続いて手掛けた新作が完成!
2023年3月29日
黒を基調とした美しい映像で描かれた「海の姫宮の旅」が完成!
2023年3月28日
地元の小学生にとっても宝物の島が舞台!「虻が島の大蛇」が完成
2023年3月27日
地元の皆さんに愛してもらえる作品に!「大猿島と小猿島」が完成
2023年3月23日
声優・冨田泰代が語る「娘に化けた大ウナギ」の魅力
声優・四宮豪&冨田泰代が語る! アニメ「長者と河太郎」の魅力
声優・冨田泰代が語る!「このしろばあさん」の魅力
怖さと海の学びが融合! 声優・四宮豪が語る「仏島」の魅力
2023年3月22日
民話に込められた海への教訓を現代的な民話アニメで学ぶ「琴姫の松」が完成!
海と川との関わり、そして親子愛を描く「泉小太郎伝説」が完成!
2023年3月21日
「海の学び」がしっかり込められた民話「影ワニ」がアニメに!
江差の海の昔と今を学ぶことができる「折居婆さんと鰊(ニシン)」が完成!
2023年3月20日
太平洋を旅した神様と御神輿をコミカルに描いた「八幡宮の神輿」
2023年3月14日
『“人”をどう描くか』というテーマを大切に――。「竜王の子の約束」を手掛けた樋口雅一さん
2023年3月7日
「楽しみながら作りました」アニメーター・ヨコタユリコさんが手掛けた「琵琶の名手と水の姫『逢坂の関清水 蝉丸物語』」
有識者コラム
2023年3月5日
子どもたちの海離れの解消のために親子でともに学んでいけるきっかけを
2023年2月26日
親から子へ、世代を越えて伝えていくべき着物文化の伝統を守るためにできること
2023年2月22日
「海ノ民話」に見る可能性 「ビブリオバトル」ならぬ「民話バトル」を
2023年2月21日
民話を“翻訳”しながら歴史的文脈を紡ぎ町づくりに活かしていく
2023年2月16日
「桃太郎博士」が語る、アニメーションで継承する「海ノ民話」の新たな可能性
2023年2月15日
民話が息づく土地「遠野」で広がる地域活性の輪をプロデュース
2023年2月14日
漁師の立場から漁業の未来につながる環境づくりと情報発信に力を注ぐ
2023年2月10日
サイエンスをもっと身近なものに 「海ノ民話」を理科教育に活用
2023年2月9日
海女漁の文化だけでなく生き方や営みそのものを残していきたい
2023年2月8日
「海ノ民話アニメーション」声優が語る、読み聞かせと民話の親和性
2023年2月6日
フルカラー3Dプリンターの第一人者が「海ノ民話」に提示する新たな可能性とは
2023年2月3日
発酵食品と魚食のコラボで未来に受け継ぐ日本の伝統的な食文化
2023年2月2日
大海原への畏怖を乗り越えていく、漁師の現実的な生き方とは
2023年1月27日
アニソンに合わせて「盆踊り」! 伝統を継承しつつ伝承していくカギは「踊りの楽しさ」
レポート
2023年1月25日
民話×地域づくりの可能性を熱く語り合った 『海ノ民話アニメーション上映会 2022』を開催しました
変わりゆく漁業を巡る環境や海の恵みの大事さを、漁師として次世代に伝えていく
2023年1月12日
「どこへでも行ける」、世界とのつながりと広がりを今の世にも伝える海と漁師の物語
お知らせ
2023年1月11日
『海ノ民話アニメーション上映会2022』開催!
2022年12月7日
海ノ民話アニメを活用した学校授業を愛媛県今治市内小学校で実施。今後、教育現場での活用促進を目指す。
2022年11月22日
網に掛かった怪魚の正体は!? 千葉県南房総市に伝わる民話「竜王の子の約束」がアニメ化!
2022年11月17日
松本盆地に恵みをもたらした親子愛…。長野県大町市に伝わる民話「泉小太郎伝説」をアニメ化!
2022年11月15日
心優しい女神様が旅に! 山口県岩国市に伝わる民話「海の姫宮の旅」がアニメ化!
2022年11月10日
滋賀県大津市に伝わる民話を再構築!「琵琶の名手と水の姫『逢坂の関清水 蝉丸物語』」をアニメ化!
2022年11月9日
美しい娘の正体とは…。福島県東白川郡鮫川村に伝わる「鮫川のサメ伝説『化身した黄金の鮫』」をアニメ化!
2022年11月7日
突如現れた老婆の目的は…!? 徳島県板野郡松茂町の民話「このしろばあさん」がアニメ化!
2022年10月25日
胸を打つサルの親子愛…。愛媛県南宇和郡愛南町に伝わる民話「大猿島と小猿島」をアニメ化!
2022年10月20日
高知から伊豆へドンブラコ…。高知県須崎市に伝わる民話「八幡宮の神輿」がアニメ化!
2022年10月11日
美しい音色を響かせる松が残した教えとは…。宮崎県延岡市に伝わる民話「琴ひきの松」をアニメ化!
2022年10月10日
宮崎県延岡市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年10月4日
美しい娘の正体は…!? 山梨県市川三郷町に伝わる民話「娘に化けた大ウナギ」をアニメ化!
2022年10月1日
福島県鮫川村で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年9月28日
長野県大町市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年9月24日
徳島県松茂町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年9月21日
『海ノ民話のまちプロジェクト』が『京都アニものづくりAWARD 2022』地方創生部門で銀賞を受賞!
2022年9月15日
無人島にある不思議な泉をめぐる物語…。富山県氷見市に伝わる民話「虻が島(あぶがしま)の大蛇」をアニメ化!
2022年9月7日
姿の見えないサメとの攻防を描く海洋スリラー!? 島根県大田市に伝わる民話「影ワニ」をアニメ化!
2022年9月4日
山梨県市川三郷町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年9月2日
岩だらけの島で手招きをする、白い着物の人たちの正体は…。愛知県蒲郡市に伝わる民話「仏島」をアニメ化!
2022年8月31日
愛媛県愛南町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年8月20日
北海道江差町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年8月17日
北海道・江差町に伝わる民話「折居婆さんと鰊(ニシン)」をアニメ化!
2022年8月14日
長崎県松浦市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年8月10日
島根県大田市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
滋賀県大津市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年8月9日
山口県岩国市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年8月5日
富山県氷見市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年8月2日
長崎県松浦市・青島に伝わる民話「長者と河太郎(がたろう)」をアニメ化!
2022年7月31日
千葉県南房総市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年7月8日
愛知県蒲郡市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年7月6日
YBS山梨放送「やまなしマルシェ」にて海ノ民話のまちプロジェクトの活動が放送!
2022年7月2日
高知県須崎市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2022年7月1日
2022年度は15の民話がアニメ化決定!
2022年6月24日
KTNテレビ長崎で海ノ民話のまちプロジェクトの活動が放送!
2022年6月7日
愛媛県今治市で「クジラのお礼まいり」の出前授業が開始!
2022年5月16日
RSK山陽放送で海ノ民話のまちプロジェクトの特集が放送!
2022年2月18日
鳥取県智頭町のアニメ「竜宮のはなたれ小僧さん」が完成!
2022年2月12日
京都府宮津市のアニメ『「天のかけ橋」と 「金樽いわし」』が完成!
2022年2月10日
長野県小海町のアニメ「くじらの夫婦」が完成!
2022年1月27日
福井県美浜町のアニメ「河童の詫び証文」が完成!
2022年1月22日
愛媛県今治市のアニメ「クジラのお礼まいり」が完成!
2022年1月20日
岡山県倉敷市のアニメ「銀のつづらと金の浜」が完成!
2022年1月19日
歴史が変わっていた!?滋賀県長浜市の海ノ民話「堀止地蔵」とは
2022年1月15日
徳島県小松島市のアニメ「ゼンパはん」が完成!
2021年12月26日
山形県鶴岡市のアニメ「湯野浜の大亀」が完成!
2021年12月8日
滋賀県長浜市のアニメ「堀止地蔵」が完成!
2021年12月1日
福島県いわき市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月21日
山形県鶴岡市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月20日
徳島県小松島市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月13日
京都府宮津市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月4日
鳥取県智頭町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月3日
長野県小海町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月2日
岡山県倉敷市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年8月1日
愛媛県今治市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
福井県美浜町で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年6月28日
滋賀県長浜市で「海ノ民話のまち」認定証贈呈式を実施!
2021年6月16日
2021年度は10の民話がアニメ化決定!
2021年6月7日
BSテレ東「みんなのあおいろ」で紹介されました
もっと見る