泡

日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

海ノ民話アニメーション20

かっぱのわびしょうもん

河童の詫び証文

福井県( ふくいけん ) 美浜町 ( みはまちょう )

  • 中部エリア
  • 2021年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 河童
  • 渡辺三千成
河童がおわびの魚をとどけていた
おじいさんが、欲を出して失敗する
  • 中部エリア
  • 2021年度
  • 海への畏敬・感謝
  • 河童
  • 渡辺三千成

こんなお話...

海でおじいさんが牛をあらっていると、海中から河童(かっぱ)が牛の尻子玉(しりこだま)をぬこうとした。つかまった河童は命ごいをし、「二度と悪さをしない」と言って、 毎朝、魚をとどけることを条件に許してもらう。次の日の朝、 おわびの証文と魚がとどいた。 欲が出たおじいさんは……

学びのポイント

若狭湾を望む美浜は海辺だけでなく、湖や渓流(けいりゅう)など水の織り成す美しい風景に囲まれています。河童の民話は子供たちに水辺の危険を教えるためによく語られますが、単におそろしい妖怪(ようかい)というだけではなく、道徳的な価値観や神への信仰、海の恵みの大切さも教えてくれる存在です。河童がもたらす海の恵みに対して、欲をかいてとりすぎてはいけないという警告もふくまれています。

制作チーム

語り 四宮豪、冨田泰代
脚本 平柳益実
キャラクターデザイン・絵コンテ・演出 渡辺三千成
企画・製作 日本財団「海と日本プロジェクト」、
一般社団法人日本昔ばなし協会
作画・美術・色彩設定 渡辺三千成
制作進行・音響監督 沼田心之介
音楽 蜂須みゆ
録音 宮坂保彦
音響効果 中井雄介
録音・編集スタジオ ピーターパンスタジオ
編集 中葉由美子(岡安プロモーション)
音響制作 ピーターパン・クリエイション
音楽プロデューサー 沼田友之介

アニメーション監修 杉井ギサブロー
ゼネラルプロデューサー 沼田かずみ
プロジェクト監修 柴田熊至(WORLD EGGS)
監督/プロデューサー 沼田心之介
アニメーション制作 トマソン
もっと見る

「海ノ民話アニメーション(動画・画像)」の教育・
まちづくり等へのご利用について

海ノ民話
ふるさと紹介

福井県 ( ふくいけん ) 美浜町( みはまちょう )

ほかのアニメーションを見る

PICK UP