日本財団海と日本海のまちプロジェクト

今こそ伝えたい海の民話アニメーション

ニュース・お知らせ

声優・四宮豪&冨田泰代が語る! アニメ「長者と河太郎」の魅力

作品公開
2023年3月23日

2018年よりはじまった「海ノ民話のまちプロジェクト」。これは日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環として、日本中に残された民話を発掘し、アニメーションをベースとした親しみやすい表現で「海との関わり」や「地域の誇り」を子供たちへ伝え語り継ぐことを目的としたものです。プロジェクト発足5年目となる2022年も、日本各地から選ばれた海ノ民話15作品を映像化。そのうちのひとつとして、長崎県松浦市の離島・青島に伝わる民話「長者と河太郎(がたろう)」が完成しました。

このお話は、松浦市の離島・青島が「崎の島」「中の島」「南島」に分かれていた、むかしむかしが舞台。潮が引いた時は、隣の島へと渡れるものの、満ち潮の時間になると、船でなければ行くことができないという環境のため、この島を治めていた長者は、何とかして三つの島を地続きにしたいと思い、島民たちを集め、相談の場を設けました。みんなで工事に取りかかり、朝から晩まで石を積み、土を盛りますが、時化などによって流されてしまうことも。それでも、懸命に働く村人たちの努力の甲斐あって、工事開始から4年ほどが経つと、島と島との間はかなり狭くなりました。しかし、完成までもう少しだというところで、作業小屋にあった道具や工事場が何者かによって壊されてしまいました。海神様のたたりだと噂する者も現れ、誰も工事場へ近づかなくなったことから、長者は海神様を祀る神社を訪れ、21日間も飲まず食わずでおこもりをしました。すると、三つの島の神様が長者の前に現れ、工事の邪魔をしているのは、この地方では“河太郎”と呼ばれるカッパ一家だと教えてくれました。
そこで長者は工事場に落とし穴を掘り、その上に河太郎の大好物の団子を乗せて待ちました。すると、団子に惹かれた河太郎のかしらが、海から陸に上がり、落とし穴へ。屋敷へとかしらを連れて行った長者は、だましたことを丁寧に詫びた上で、お酒や団子など、河太郎の好物でおもてなしし、工事への協力を依頼。そうすると、かしらは長者の願いを快く引き受けてくれました。
それから、昼は島民、夜は約500匹河太郎一族が働くようになり、開始から5年目となる7月30日に、工事は見事完了し、村人と河太郎一族は共に喜びを分かち合いました。

しかし、数日後、河太郎の頭の容体が急変したとの知らせが長者の元に入ってきました。急いでかしらを訪ね、その手を取って励ます長者へ、頭は「あなたに初めて人間と同じようにしてもらい、わしらも人間と仲良く暮らせることを知りました。わしが死んだら、七郎神社の見えるところに埋めて、大きな石を立ててください。その石が土にならないうちは、一族は人に悪さはしないはずです」
今も青島には「かっぱ石」が残っていて、かしらが島やそこに暮らす人々を見守っています。

今回、語りや村人、島の神様などを演じた冨田泰代さんと、長者や村人、河太郎のかしらを演じた声優の四宮豪さんに、作品から感じたことなどを語ってもらいました。

お話のご感想をお聞かせください。

四宮「島の環境をどうにかしたいという長者と、島民の工事を邪魔していた河太郎のかしらという、ふたりの長の物語ですよね。人間と河太郎が互いに協力して、島と島とを繋げる大工事を成し遂げたできるようになったという、とてもいいお話だな、と思いました」

冨田「今回のお話の舞台は、青島という島なのですが、やっぱり演じることで親近感を抱いたり、その土地を好きになったりしちゃいますね」

本作でも、さまざまなキャラクターの演じ分けをされていますね。

四宮「長者も河太郎のかしらもそうですが、おじいちゃんキャラクターは、だいたい僕が演じています。子ども、女性、お母さんは冨田さん、漁師、若者、おじいちゃん、化け物って言ったら、だいたい僕が演じることになっています(笑)そういう意味で、本作では、長者と河太郎のかしらがお互いに会話するみたいなところが、腕の見せどころでしたね。さらに、島の神様三人のうち、二人を演じていたりと、本当にいろいろ入れ代わり立ち代わりで演じたのが楽しかったです」

冨田「私も、語りをメインに、若い島民や河太郎、そして島の神様を演じました。神様を演じることって、他のアニメではなかなかない機会なので、楽しいなって思っています」

お話のどういった部分に魅力を感じましたか?

四宮「現存している島が舞台なのがいいですよね。『今はちゃんと三つの島が繋がっている』『昔は別々だった島を、人間とカッパが協力してひとつにしたという民話が残っている』というエピソードを、実際の青島を目にしながら知ることができるは、とても魅力的だと思います。松浦市にお住まいのおじいちゃんが『カッパと人間が一緒に島を繋げたんだぞ』って、子どもたちに自慢して、子ども達が驚く…そんな交流が、このアニメを通して生まれるといいなって思います」

「長者と河太郎」は、文芸、キャラクターデザイン、絵コンテ、演出、作画、美術・背景、色彩設計、撮影といった、アニメーション制作のほとんどの過程を渡辺三千成さんお一人で手掛けられた作品です。渡辺さんは、2021年度認定作品「河童の詫び証文」でも、若いいたずら好きなカッパと老人との交流を親しみやすいタッチで描き出しました。本作でも、温かくて味わい深いキャラクターデザインとクレヨンを思わせる色づかい、そして人間と河太郎の種族を超えた絆をしっかり紡いだ物語といった、民話の魅力を最大限に引き出したアニメとなっています。

四宮さんと冨田さんによる多彩な声と、渡辺さんの温かな視点によって描き出された、長崎県松浦市に伝わる異種族間の友情物語。多くの人々の心に温かな火を灯すようなアニメに生まれ変わった民話を、ぜひYouTubeの「海ノ民話のまちプロジェクト」チャンネルで楽しんで下さい。

share