メニュー

甚助の板子

学びのポイント

このお話は、計り知れない海の恐ろしさを水難事故を通して描いています。
その中で天候に関する知識や海上で自分の位置を確認する山あてなどの航海術が
自分の身を助けることができるという物語になっています。
そこから、海の危険に関する備えの大切さを学ぶことができ、
また海に対する畏敬の念を抱くこともできます

静岡県袋井市
上映会の様子

海の神と陸の神

海の神と陸の神

海の神と陸の神

来場者がアニメーションを通して感じたこと

  • 子どもを思う気持ちが母親を亀にして子どもを助けたという部分がとても心が暖まった​。

  • 子どもを思う気持ちが母親を亀にして子どもを助けたという部分がとても心が暖まった​。

  • 子どもを思う気持ちが母親を亀にして子どもを助けたという部分がとても心が暖まった​。

民話の活用事例

八幡宮の神輿

八幡宮の神輿

このしろばあさん

このしろばあさん

鮫川のサメ伝説『化身した黄金の鮫』

鮫川のサメ伝説『化身した黄金の鮫』

【甚助の板子の舞台】
自治体紹介

「海ノ民話のまち」
認定エリア

【 千葉県 】

【 神奈川県 】

【 新潟県 】

【 富山県 】

【 福井県 】

【 山梨県 】

【 長野県 】

【 静岡県 】

【 愛知県 】

【 鳥取県 】

【 島根県 】

【 岡山県 】

【 山口県 】